テクノロジー・サイエンス

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1

    宇宙愛好家は「This Is Mars」のフォトブックに歓喜しました。

    「This is Mars」のページにある各写真は、米国の観測衛星、火星探査機、またはMROによって作成された地図に由来しています。

    地図は数千ギガバイトに分解され、フランスのデザイナーで出版社のXavier Barralによって編集され、この本は火星の視覚的な不思議と惑星の科学的歴史の両方の研究であります。

    さらに詳しい情報:This Is Mars / Xavier Barral

    明るい鉱床の丘 緯度:-12.7º 経度:313.9º
    2

    Antoniadiクレーターと地面の枝のような形 緯度:21.4º 経度:61.3º
    3

    緯度:-49.8º 経度:302.9º
    4

    クレーターゾーンのバークハインズ 緯度:-41.5度 経度:44.6度
    5

    南極、扇状地、多角形 緯度:-87.3º 経度:168º
    6

    Meridiani Planumの北部、直線状の稜線 緯度:11.9º 経度:0.7º。
    7

    大きな窪みの中央ゾーン 緯度:3.1º 経度:340.2º
    8

    北極域の高い地域、堆積層の多重不整合 緯度:79.7º 経度:23.4º
    9


    なんか吸い込まれそうな気分になってきて、ただ凄いとしか言いようがなくなるな。

    火星にピラミッドや像など人工物が見つかったとかのネタがちょいちょいあるけどwあれとは違う白黒写真だが、それがかえって真実味と想像力を掻き立てられる感じがして妙な迫力があるな。

    本当に昔は水や大気があったんだろうなって痕跡があったり、地球から水を抜いて写真を撮ったらこんな風になるんじゃないかって思わせてくれるな。




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6

    何を言ってるんだ?と思うでしょう。

    テキサス州オーデムに住んでいるジリアン・ウィリアムズ(Jillian Williams)20歳は最先端の手術を受け、足の一部を切断した後、足首を膝のように使うことができました。

    彼女はユーイング肉腫(主として小児や若年者の骨(まれに軟部組織)に発生する肉腫です)と診断され、これは小児に発生する骨腫瘍では骨肉腫に次いで2番目に多いものです。

    再発の可能性を最小限に抑えるために、彼女は外科医に足の中央部分を取り除く「回転形成術」を選択しました。



    話を聞いて映像を見れば、なるほどねぇって納得できるけど、やっぱり凄いよね。

    バレーボールやチアガール、そしてミスティーンUSAの美人コンテストの華やかな世界で活躍するなど、明るく活発な女性に下された過酷な現実を受け入れるのは大変なことだっただろうな。

    しかし骨の継ぎ目や神経がどう繋がってるのか、よく解らないけど、医術って凄いこと可能にしてるもんだな。

    ただ切断するよりメリットがたくさんありそうだけど、ただ爪は切り難くなっちゃってるよね。




      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1

    Richard Zhang氏が率いるUC Berkleyの研究者は、人工知能を使って即座に白黒写真を色づけする革新的なアプリを開発しました。

    画像を自動的に色付けすることから始まり、ユーザーが手作業で間違いを修正できるように、指定した場所を示唆された色で、コンピュータがマーカーをリアルタイムで分析して最終的な作品を作成します。



    さらに詳しい情報:Real-Time User-Guided / github.com


    これちょっと凄いな。

    今までにもこうしたアプリとかあって、爺ちゃんの写真とかでやってみたけど、何となく、それっぽい色が付いただけで納得いく出来栄えではなかったりしたけど、これは細かく位置指定してそこだけを修正したりできる優れものみたいだ。

    まだ自分もリンク先をよく見ていないので、よく解っていないけど、後でやってみようと思う。


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    3

    ファランクス(Phalanx)は、アメリカ合衆国のレイセオン・システムズ社製、艦艇用近接防御火器システム(CIWS)であり、Mk.15の名称が付けられている。

    6砲身のゼネラル・エレクトリック社製20mm ガトリング砲M61A1(狭義の「バルカン砲」)を用い、捜索・追跡レーダーと火器管制システムを一体化した完全自動の防空システムである。

    対艦ミサイルからの防御を主目的とする。

    名称は、古代ギリシアで用いられた重装歩兵の密集陣形「ファランクス」に由来する。

    また、非公式な愛称として米海軍では「R2D2」とも呼ばれる。(形状が似ているため)

    (Wikipediaより抜粋)



    凄い迫力でゾクゾクしちゃう。

    毎分3,000発の発射速度ってことで、ヴゥーーーーーーって唸ってる数秒間で、いったい何発の弾が発射されているのだろう?

    飛んでくるミサイルや、落ちてくる爆弾に向けて、弾道を補正しながら弾幕を張り確実に仕留めるには必要なんだろうけどね。

    ところであの、パンパンポンポンと花火みたいに破裂してる弾は何だろう?

    そういう種類の弾を混ぜながら発射してるのかな?

    詳しい人がいたら教えてちょうだい。


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1

    ウエストウッド空港からロサンゼルスを接続する地下トンネルの建設は、1月下旬に始まりました。

    スペースX社の共同設立者およびCEOであるイーロン・マスクは、ウエストウッド空港からロサンゼルス間を通常は30分から45分かかるところを、交通渋滞を迂回して、わずか5分で克服することができるようにする予定です。

    電動加速度プラットフォームはモノレールに沿って、毎時200キロの最高速度でトンネルを通って移動することが想定されます。

    最初のルートは、ロサンゼルスからのカルバーシティ、サンタモニカ、ウェストウッド、そしてシャーマンオークスに行くことです。



    イーロン・マスクは、「切断ヘッド」と呼ばれる掘削機の前部を明らかにしました。
    2
    3




    彼によると、トンネルを掘りながら進む退屈なマシン「ゴドー」という名前のドリルマシンと、スピードで競合する「ゲイリー」という名前のカタツムリを発表しました。
    4


    何だこれ~!

    昔の合体ロボが秘密基地から射出されるシーンとか、エヴァンゲリオンが地下都市から地上に出てくるシーンみたいじゃないか!w

    これはリニア?

    それともモーターで加速してるだけ?

    ググってみたけど、ただのロサンゼルス間の観光案内ばかり引っ掛かってくるだけで、いまいちこの計画が何なのか解らなかったんだけど、トンネルの中を毎時200キロで走れば早く着くだろうな。

    しかし外の景色は何もないってか、見えない?w

    まあ5分で着くなら文句はないかw



    このページのトップヘ